人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いけやんのお部屋なの~♪(^▽^)

konosetu1.exblog.jp
ブログトップ

クドリャフカの順番

 第十七話「クドリャフカの順番」

十文字事件の真相。



苦労しつつも無事に校内放送を終えたえる。その顔には疲れが浮かんでいます。その放送を聴いていた入須は何かを感じた様子。

怪盗十文字最後の標的である古典部。放送を聴いて集まってきた人々はついでにと「氷菓」を買っていってくれます。衆人環視に見張られていたものの、里志の携帯が鳴った直後、突如「校了原稿」が発火。古典部から校了原稿が失われたということで、十文字事件は幕を閉じました。

こうして文化祭は終了。えるは入須から自分が教えたような交渉が向かないことを指摘されていました。えるにしか出来ない、単刀直入な言い方。それは大切にしなければならないとアドバイスされます。える自身も他人の期待を操るなどということには向いていないと自覚しており、「もうこりごりです」と…。

里志は事件解決が出来なかった谷から「期待していた」と言われます。里志は傍にいた摩耶花に「自分に自信があるときは、期待なんて言葉を出してはいけない」といいます。「期待」とは諦めから出る言葉だから…。

実は奉太郎、密かに十文字の正体を突き止めていました。その正体は総務委員長の田名辺治朗。
十文字事件はそれ自体が暗号。問題なのは「く」が飛ばされたこと。これはフェイントではなく、既に「く」で始まるものは「く」がつく人物から失われていたという暗示。
「『クドリャフカの順番』の原稿は、『陸山宗芳』が紛失した」
田名辺は「夕べには骸に」の背景担当であり、「クドリャフカの順番」のことも当然知っていました。作者「あじむ たくは」は、原作・作画・背景担当、各担当それぞれの氏名の頭文字を組み合わせたペンネーム。作画担当の陸山が「クドリャフカの順番」の原稿を失くしたことを告発しようとしたのではないか…?

奉太郎は田名辺に十文字の正体を公表しないこと、そして十文字事件完遂を手伝うことを約束し、見返りとして田名辺に文集「氷菓」を30冊買い取るよう要求。総務委員会に買い取らせ、それを公式HPの通販で売ってもらう。十文字が最後に狙った部活の文集ともなれば、話題性もあるから…。田名辺もそれを了承。

そんな様子を、里志は物陰から複雑な表情で聴いていて…。

摩耶花は河内と改めて対話。河内も「夕べには骸に」を途中まで読んでいました。それ以上読んでしまうと、分かってしまうから。あまり漫画を読まないと思っていた友人・安城春菜が、自分以上の傑作を生み出してしまった。それを受け入れられるのか?
去り際、河内が手すりに書いていたのは、摩耶花が「夕べには骸に」とどちらを持って行こうか迷った作品「ボディートーク」の絵。あまりの事実に、摩耶花は1人涙を流し…。

田名辺が伝えたかったのは「陸山は『クドリャフカの順番』の原作を読んだのか?」ということ。奉太郎の推理とは違い、実際には安城春菜によって書かれた原作は失われておらず、陸山はそれを保持している。しかし陸山はそれを読んですらいなかった。陸山にとって、漫画作りは一度限りの遊びに過ぎなかったようです。それでも田名辺は優秀な作品を創作できる陸山に期待せざるを得ませんでした。自分では「クドリャフカの順番」を描けないからこその「期待」。しかし結局暗号は解かれず、メッセージは陸山に伝わりませんでした。

残った4冊の「氷菓」は4人で購入。奇跡的に完売を達成しました。十文字事件の真相が気になるえるに対し、里志は奉太郎の話を聴く場を設けるために打ち上げ会を提案。こうして4人は千反田家で打ち上げをすることになり…。


奉太郎がカッコイイ! ズバズバ推理を的中させていきましたね。その様子を里志が聴いているのはアニメオリジナル。あからさまに複雑そうな表情でしたね。
最後の打ち上げ会を開く提案をするのが奉太郎から里志に変更されましたね。製作側にどういう意図があったんでしょうねぇ。

今回は「期待」を向けている人達の話でした。
陸山に期待し、けれどもその期待に応えてくれることはなかった田名辺。
「夕べには骸に」を読んでしまうと、友人に期待してしまうことを感じて途中までしか読まなかった河内。

里志は奉太郎に勝ちたかった反面、期待せざるを得なかった…。
「期待してるよ、奉太郎」という里志の言葉は、自分がデータベースにすぎず、結論を出せないという持論を痛感させられてしまったから出てしまったのでしょうか。

そしてえるも入須のアドバイスどおり人々の期待を操作しようとしましたが、向いていなかったために疲れてしまいました。

摩耶花の涙には、思わずこちらもほろ苦さを感じずにはいられませんでした。
「青春は優しいだけじゃ無い、痛い、だけでもない」
というキャッチフレーズどおりのお話でしたね。

相手と自分に差があるからこそ「期待」してしまう。誰かに期待するということは、それが自分には出来ないということを認めているようなもの。自分に自信がある時は他者に「期待する」などと言ってはならない。「期待」という言葉の裏にある嫉妬や虚しさを感じさせられました。

才能を持ち合わせた人と、それを憧れ・嫉妬・羨望・それぞれの感情を持って果敢にぶつかるも、やっぱり勝てない人達の対比がうまかったです。
今回の事件のポイントは里志に成し得なかった推理と、えるが完遂できなかった交渉を(偶然に助けられたとはいえ)奉太郎が1人でどちらも行ってしまったという対比構造にある…と分析します。奉太郎は他にも小麦粉や「夕べには骸に」を調達して摩耶花も助けました。
彼は前回の女帝事件(愚者編)で苦い経験をしただけに、今回は恵まれていたというわけですね。
皮肉ですが、愚者編で入須が奉太郎に言った、
「能力のある人間の無自覚は、能力のない人間には辛辣だ」
というのが、今回の話の状況にとてもリンクしていますね。里志はどんな辛辣な気持ちになっているのやら。

とはいえ、期待することそのものは決して悪いことではないと思います。人には得て不得手があるのですから。人々がスポーツ選手やらアイドルやら変身ヒーローやらに憧れて応援するのは、自分にはないものを持っている人に「期待」しているから。それは羨ましさや嫉妬の気持ちと表裏一体。
自分にはできないことは他人に期待したらいいです。その代わり、自分にできることを精一杯やればいいのでしょう。そうすれば、誰でも「期待」の対象になることができるのだと思います。

原作を読んだときから1つ疑問に思っていたことがあったのですが…。なぜ折木姉・供恵が都合よく「夕べには骸に」を持ってきたのかということ。一説によると、漫研の湯浅部長に頼まれたから…らしいです。真偽は定かではありませんが、愚者編のパターンと同じだとすると納得がいくんですよね(^^;
もう1つ疑問なのは、摩耶花が「夕べには骸に」のあとがきを読んでいなかったらしいこと。これもちょっとばかり妙な話なんですよね。大好きな漫画のあとがきをなぜ読んでいない? 摩耶花があとがきを読んでいたら展開が変わっていたかもしれません。

次回は「連峰は晴れているか」。まだ文庫化も新書化もされていない短編作品らしいです。掲載された雑誌を読んだわけではないので、原作は未読です。「期待」させていただきますw
Tracked from ひびレビ at 2012-08-16 22:29
タイトル : 氷菓 第17話「クドリャフカの順番」
氷菓 第17話「クドリャフカの順番」 無事に校内放送を終えた千反田。しかしその顔には何故か疲れが浮かんでいるようで。その放送を聴いていた入須先輩にも、何か思う所があるようで。ところで、入須先輩が買っていたのが意外と可愛いもの好きっぽくて可愛かったですw ...... more
名前
URL
削除用パスワード
by konosetu | 2012-08-15 00:43 | 京都アニメーション作品 | Trackback(1) | Comments(0)

はちみつ色の午後が過ぎてく はちみつ色の午後は何味?


by konosetu