アークゼロ、誕生。
ゼロワン:メタルクラスタホッパー
バルカン:ランペイジバルカン
バルキリー:ライトニングホーネット
迅:バーニングファルコン
アークゼロ:基本
真の敵にしておそらくラスボスであろうアークゼロがいよいよ参戦! なお、「魔界城の王」とは関係ない模様。
アタッシュショットガンやアタッシュアローを具現化させる能力は披露されましたけど、それ以外は特にこれといった特殊能力は見られませんでしたね。
もちろん、攻撃力や防御力は規格外の高さなのでしょうけど。
ただ、変身ベルトであるアークドライバーゼロに人工知能アークが格納されているとのことなので、ここが弱点になりえますね。
彼もバカではなく、迅の裏切りにもすでに気付いていたようで。
滅の体を乗っ取っていましたが、迅の体を乗っ取りもするという或人達の意表を突く戦法も。
滅亡迅雷の4人に言わせていた通り、人類滅亡を掲げていますが…。おそらくヒューマギアのことも使い捨ての駒か道具としてしか見ていなさそう。
今後のアークゼロの悪役っぷりにも期待です。
そんなアークを作り出した誰かさんは、ザイアスペックのせいで暴走した者を止めるためのレイドライザーの販売を発表。
だーかーらー。レイドライザーもハッキングされるんだって。ザイアの製品利用者がみんなアークの手駒にされかねんのですが。
ザイアスペックの販売中止や回収? ナニソレ状態。「爆弾」を積んだ商品を売りつけるなんて、顧客の人命軽視にもほどがあります。
あまりに目先の利益のことしか考えていない天津垓社長。決して自分の間違いを認めず、謝罪することもない。うん、現実にもいますよね、こういう偉い人。
垓のパワハラっぷりに辟易している様子の福添副社長。他の社員を大勢引き連れてストライキとか…造反せんものでしょうかね。それくらいしてくれないと作品全体として彼の存在意義が…(;'∀')
諫は記憶が戻ったわけではないんでしたね。
実家と家族は健在のようで。会っていかなくてもいいのかな?
両親と弟(?)は今後も絡んでくる?
唯阿が迅と組んで滅亡迅雷を復活させたのは、アークを地上に降ろして倒すため。確かにそうすればザイアの思惑も潰せますが…
アークがあそこまで強いのは想定外だったようで。まぁ仮にも滅亡迅雷を束ねる親玉。簡単に倒せると算段するのは迂闊でした。
唯阿も諫が大満足した友達型AI、アイちゃんに話を聞いてもらって立ち直れるのでしょうか。
何はともあれ、M・A・Oさんボイスと話せたら元気出そうですが。ヤバイですねw(プリコネ風)
アイちゃんみたいなAIって、すでに現実でも実現しかけていそうですけど(^^;
後は精度が上がって普及するかどうかってところ。
作中で登場したヒューマギアの職業だって、人型ロボットにする意味がない(薄い)ものもありましたしね。
今回登場した占い師にしたって、そういう機能のあるAIをスマホなりゲーム機なりに組み込んだら個人で各々占ってしまえるんですよね…。
次回は…お、遂に亡も変身するんですね!
いずれはすると思っていたんですけど、アーク降臨より後になるとは思っていなかったので。